- 2025.04.08 [PR]
- 2008.02.05 「ゾアホック」
- 2008.02.03 皮膚病?
- 2008.01.26 なんかいろいろ…はぁ~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、くう動物病院にいってきました。
結果はやはり「ゾアホック」で、
症状的には中傷とのことでした。
いつも診ていただく先生とは違う先生でしたが
今後の処置や対処法を話をしました。
現在使っているゲージの底が、
鉄で出来た網目状の物なので、
それをペットシーツやフリースの敷物を敷いて
フラットな足場にした方が足の裏に負担をかけずにすむので
そうしたほうがいいと言われました。
なので、帰ってから早速。
足場の網を…
取っちゃいました。
代わりに今までより頻繁に掃除しなければならなくなりましたが・・・
こちらのほうが足の裏にかける負担が少ないとの事なので
こうすることにしました。
後、粉雪はこの様に木の棚の上でよく寝たり居座っているのですが、
いつも前足が滑が滑って少々辛そうにしています。
(降りれば良いのに・・・)
コレも少なからず後ろ足に負担をかけているのかな?
棚も取ってしまったほうが良いかな?
ちなみにこのゲージ縦50横60奥45ぐらいなんですが、
先生曰く少し小さいかも、と言われました・・・
せめて横80ぐらいは欲しいととの事、
ペットサークルでも買ってこなきゃいけないかな・・・。
他に今日分かったことで、
体重は1.32kgで丁度良い具合と褒めてくださったのですが
子雪の下歯が口の内側に向かって生えているようなので
気を付けて下さいとも言われました
今までの先生はそんなこと言わなかったのに・・・
最近なったのかな?
はぁ・・・。
今日出た薬が
「Zymox」という塗り薬と
「バイトリル錠」(抗生物質)
「プリンペラン」(?)
を処方していただきました。
抗生物質にはちょっと抵抗があったんですが
ネットで調べてみたら、あんまり問題がなさそうなので
明日からあげてみようかと思います。
最後に先生に言われた事なんですが、
「ソアホック」は治療して症状が軽くなるけれど、
期間はかかるし
まったくの完治は殆ど難しいと言われました。
なんだか超ブルー・・・
以上が今日の結果です。
前回から引き続いて仰向けでの登場です。
今までまったく気が付かなかったのですが
今回、爪切りをして始めて気が付いたことがあります。
粉雪の両後ろ足の
足の裏中腹辺りから踵にかけて
皮膚が硬質化してパサパサになっており
毛も生えていない部分が見つかったのですが・・・
右足
左足
どうやら今までは内側の毛が外側に向かって覆い隠していたようで
全然分かりませんでした。
今回爪きりの最中にしげしげといじっていると
このような場所を発見したわけなんです・・・
確かに足の裏なのでこういう場所があっても不思議ではないのですが
ウサギは足の裏を保護する毛が沢山ありますし
生活の殆どは家の中なので
実はこの様になってしまっているのは
何か良くないことでもあるのかと
触ってみても痛がったりしないし
腫れたり出血したりもしてないのですが
ちょっと心配です…
よその子達もこんな風になっているのかな?
それとも皮膚病?
ちょくちょくある話なんですが、
粉雪の足の裏が汚れてるんですよね。
下痢をした後がないので
多分食糞をふんずけていると思うのですが
いくら乾いているとはいえこのままでは布団の上とかは歩かせれないな~
濡れティッシュで拭取らなきゃ。
もうひとつ。
もしかしてもうウサギ界では換毛の時期なんですか?
最近、粉雪を撫でると毛がフワフワと抜けて飛んでいくのです
外はこんなに寒いのに
ちょっと早くないですか?
<余談>
人生の厳しさを痛感してゲンナリしている今日この頃ですが
つい先日、夢の中でまたこのサイトが友人達に見つかる夢を見て
起きてから更にゲンナリしました。
色々と自分が悪いのですけど人生の春が待ち遠しいです。