[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕的、ネザーランドドワーフの選び方?
今回、なんとなくこんな物を考えてみました。
ネザーランドドワーフを選びかた?
ネザーを買おうと思ってショップに行っても
実際、子供の頃はどれを見ても可愛く選びあぐねると思うので、
なんとなくこんなリストを作ってみました。
(誰に見せるわけでもないのですけどね…)
注意!個人の好みはあると思うので絶対と言う事では有りません。
①頭がでかくて体は小さい方が良い。
頭がでかい方がネザーらしいと思います。
子供の内からある程度の大きさがないと、
大人になってもあまり大きくならないので、
ネザーらしく見えないと思います。
②目がでかい。
これも単純に可愛いと言うのも有るし、
成長の過程で目がでかくなっていくとは
期待しない方が良いです。
子供の頃からでかいに越した事はありません。
③耳が小さく、肉厚が分厚い。
とにかく短い方がかわいいです。
ネザーの特徴の一つです。
④出来れば噛み癖がない事
兎に噛まれるととてつもなく痛い!と言うか、
皮がえぐれます…
飼う前にダッコして、
ガジガジ噛んで来ない仔を選んだ方が良いと思います。
うちの子は甘噛みですが結構噛んで来る子でした…
育てる過程である程度噛み癖を直せますが…
逆にきつくなる可能性も捨て切れません。
⑤メスよりオスの方が人懐っこいらしい…
うちの子はメスなので、聞いた話や友達の子や
ショップで見かけた子との比較になりますが、
撫でて欲しがる子は、オスの子に多い様です。
※犬猫のようななつき方を希望するのであれば、
ネザーランドドワーフよりホーランドロップをオススメします。
<ショップの定員(談)>
特にネザーの女の子は大人になるにつれ、
性格がきつくなっていくようです。
うちの粉雪は特に典型的なこの(上記)タイプでした。
⑥血統書は貰わなくても良いが、付いてる方が良いです。
血統書はその子の血筋の証明なので、
血縁関係の病気などがあるので、
原因究明の為、必要になる事が有るようです。
※僕はブリーダーや繁殖をさせるつもりが無いなら、
必要ないかと思います。お金も掛かるんで…
⑦兎専門店以外での飼うときは注意したほうが良いです。
1、活発そうな子。目やにがでていないか、下痢をしていないか。
2、眠る時、他の子ウサギのかたまりから離れていると、病気である可能性がある。
3、きちんと管理している店かどうか個人の目で確認した方が良いです
(小屋の清潔感とか…)。
4.不整咬合の確認を店に確認をしてもらって下い。
⑧最後に納得行く仔を買ってください。
一目ぼれで選んだり、値段や血統で選んだり、
人によって選び方は変わってくるとは思うのですが、
僕は、どのような動機で選んでもOKだと思っています。
ただ、兎は臆病な生き物ですし、ストレスを持ちやすく弱い動物だと思いますので、
その辺を考慮に入れ、飽きたり後悔して途中で投げ出さないよう買ってあげてください。
まあ、ペット全般に対してでしょうけどね(・×・;)

(注意)
上記に上げた物は凄く個人的な見解なんで
見る人が見れば間違った部分も沢山有ると思いますし、
もしかしたら時折内容が変わる事もあるかもしれませんが
その辺りは勘弁してください。(誰も読んでねえよw)
ネザーランドドワーフを選びかた?
ネザーを買おうと思ってショップに行っても
実際、子供の頃はどれを見ても可愛く選びあぐねると思うので、
なんとなくこんなリストを作ってみました。
(誰に見せるわけでもないのですけどね…)
注意!個人の好みはあると思うので絶対と言う事では有りません。
①頭がでかくて体は小さい方が良い。
頭がでかい方がネザーらしいと思います。
子供の内からある程度の大きさがないと、
大人になってもあまり大きくならないので、
ネザーらしく見えないと思います。
②目がでかい。
これも単純に可愛いと言うのも有るし、
成長の過程で目がでかくなっていくとは
期待しない方が良いです。
子供の頃からでかいに越した事はありません。
③耳が小さく、肉厚が分厚い。
とにかく短い方がかわいいです。
ネザーの特徴の一つです。
④出来れば噛み癖がない事
兎に噛まれるととてつもなく痛い!と言うか、
皮がえぐれます…
飼う前にダッコして、
ガジガジ噛んで来ない仔を選んだ方が良いと思います。
うちの子は甘噛みですが結構噛んで来る子でした…
育てる過程である程度噛み癖を直せますが…
逆にきつくなる可能性も捨て切れません。
⑤メスよりオスの方が人懐っこいらしい…
うちの子はメスなので、聞いた話や友達の子や
ショップで見かけた子との比較になりますが、
撫でて欲しがる子は、オスの子に多い様です。
※犬猫のようななつき方を希望するのであれば、
ネザーランドドワーフよりホーランドロップをオススメします。
<ショップの定員(談)>
特にネザーの女の子は大人になるにつれ、
性格がきつくなっていくようです。
うちの粉雪は特に典型的なこの(上記)タイプでした。
⑥血統書は貰わなくても良いが、付いてる方が良いです。
血統書はその子の血筋の証明なので、
血縁関係の病気などがあるので、
原因究明の為、必要になる事が有るようです。
※僕はブリーダーや繁殖をさせるつもりが無いなら、
必要ないかと思います。お金も掛かるんで…
⑦兎専門店以外での飼うときは注意したほうが良いです。
1、活発そうな子。目やにがでていないか、下痢をしていないか。
2、眠る時、他の子ウサギのかたまりから離れていると、病気である可能性がある。
3、きちんと管理している店かどうか個人の目で確認した方が良いです
(小屋の清潔感とか…)。
4.不整咬合の確認を店に確認をしてもらって下い。
⑧最後に納得行く仔を買ってください。
一目ぼれで選んだり、値段や血統で選んだり、
人によって選び方は変わってくるとは思うのですが、
僕は、どのような動機で選んでもOKだと思っています。
ただ、兎は臆病な生き物ですし、ストレスを持ちやすく弱い動物だと思いますので、
その辺を考慮に入れ、飽きたり後悔して途中で投げ出さないよう買ってあげてください。
まあ、ペット全般に対してでしょうけどね(・×・;)
(注意)
上記に上げた物は凄く個人的な見解なんで
見る人が見れば間違った部分も沢山有ると思いますし、
もしかしたら時折内容が変わる事もあるかもしれませんが
その辺りは勘弁してください。(誰も読んでねえよw)
PR
TRACKBACK
トラックバックURL
なんだかんだ言いながらほんま良く勉強したよな。
でも粉雪ちんはネザーらしくないかもしれないけど、
ベッピンさんだと思うよん。
顔付き、ふっくらして可愛いよな。